BLOG
こんにちは 田中です。
突然ですが、
「でずみ」と「いりずみ」という言葉は
ご存じでしょうか?
濁らずに「ですみ」と「いりすみ」
とも言いますが、
漢字では「出隅」「入隅」と書きます。
さて、なんだと思いますか?
写真で見るとお分かりいただけるのでは
ないでしょうか。
一言で言うと、
どちらも壁の角のことです▼▼
角といっても、
出っ張った部分を出隅、凹んだ部分を入隅
と言います。
出隅は、
物をぶつけて傷がついたり、
無意識に触り、
手垢で黒くなりがちな部分です。
このとき、壁紙クロスだと
一面貼りかえなければならない
場合もありますが、
漆喰壁だと、
お施主様ご自身でその部分だけを
補修することも可能です!
このように、メンテナンスがしやすいのも、
漆喰の利点です。
漆喰補修の方法を知りたい方は、
グッドホームに是非ともお越しください!
お待ちしております。