BLOG

田中 滉大 自己紹介へ

漆喰壁で熱中症予防

こんにちは。田中です。

 

一昨日に立秋を迎えましたが、

まだまだ暑い日が続いておりますね。

 

熱中症には注意したいところですが、

じつは漆喰がその予防に繋がります!

 

漆喰には調湿効果といい、

湿度を適度に調整してくれる効果があります!

 

つまり、

湿度が高く、じめじめした場合は

湿気を吸収し、

反対に、

湿度が低く、乾燥している場合は

湿気を放出するというものです。

 

熱中症の原因は、

単に高気温だというだけでなく、

高湿度もその一因です。

 

高湿度だと汗をかいても蒸発せず、

熱が体内にこもってしまいます。

 

ですが、

漆喰だと調湿効果が作用し、

室内の湿度を適度に下げてくれるため、

熱中症対策にもなるというわけです。

 

さらには、

エアコン代の節約にもつながります。

 

皆さんも体調には十分気をつけながら、

暑い時期を乗り越えましょう!

記事一覧|グッドホームの家づくり

4ページ (全31ページ中)

ページトップへ